もう半年近く外に出ていません

お久しぶりです。ニットです。

前の記事以来、外に出ることがなくなり、精神が完全に引きこもり最盛期に戻ってしまっています・・・

今日はちょっとそのことについて書いていきたいと思います。

===

 去年、若者ハローワークから逃げ出してから外に出るのが完全に怖くなってしまい何もしないまま、今年も半分が終わってしまった。今年に入ってから本当に何もしていない。外出すら月に1回あるかどうかのレベルだ(:_;)

 

 よく考えたら、去年、2ヶ月の短期間バイトしただけで自分はまともに社会に出れると勘違いしてしまい、そのまま行動してしまったのが完全に思い違いだったんじゃなかろうか。

 今まで、10年以上も人と接していなかった人間がまともに外に出て、社会に適応できるはずがなかったのではないだろうか?

 そもそも僕には社会に出るだけのスキルがないのだ。スキルというのは資格だとか学歴だとかそういうのではなく、人とまともに接することができないのだ。バイトだって人としゃべる機会がなかったからできただけかもしれない。ハロワでは自分語りがきついとか圧を感じたとか書いたが、それも普段人と接していない僕がそう感じただけで、普通の人にとっては別に自分語りでもなければ圧でもなかったのかもしれない。ただ僕が過剰に感じてしまっただけで・・・(-_-;)

 

 さて、話は変わるが、今年に入ってから僕は何もしていない。外出自体ほとんどしないし、するにしても深夜のみ。完全に昔の自分に戻ってしまっている。そして引きこもり脱出を目指していた時にしていた読書や散歩も一切しなくなってしまっている。

 

 ハロワ逃亡以降、なぜか気力が一切なくなってしまい、文字通り何もしない生活になってしまった。自分のあまりのダメ人間さに本当に嫌気がさしたのだ。

 最近は風呂にすら週に1回入ればいい方になってしまっている。自分の大衆が臭すぎて、昨日久しぶりに風呂に入ったレベルだ。

 

 このままでは本当によくない。何とか,,,何かしなければ。だがどうすればいいのだろう?またバイトをしてみるべきなのだろうか?しかし今の状態では電話するのすら手が震えてしまう...

 

 今回、記事を書いたのは、何か変わるために行動しなければという焦りと、ブログを書くことで何か行動できるのではないかという淡い期待からだ。とりあえずブログはまた頑張って行こうと思う。何か変わるきっかけになるのではないかと期待して...

 

それではまた

今年になって初めて外に出た。

こんばんは、ニットです。

生存報告兼雑談です。

===

 ハロワ逃亡以降、やる気も何もなく、家...というか部屋に引きこもっているのだが、今日、2024年になって初めて外出した。外出した理由は、アイスを食べたくなったからというどうでもいい理由だが、とにかく新年になって初めて外に出たのはいいことだろう。

 いまだに気力はなく、やる気も何もないのだが、とりあえず何とかしないとということでブログを更新してみた。こうして記事を書いている今でも、なんだか今までにないくらい注意力が散漫で、頭の中がふわふわしている感じがするのだがとにかく何とかしていかないといけない。

 しかしこうも注意力が散漫になっているのはなんでだろうね?こうして文章を書くことにすら、今までにないレベルで集中することができない。タイピングミスが多発しててちょっとやばい('Д')

 

 次の記事でこそ、今年の目標とかいろいろと書いていこうと思う。今回は生存報告ということで短いがここまでということで

 

それではまた。

最近は寝てばかりいる。

こんばんは。ニットです。

タイトル通りなんですが、最近は何もしてないのにやたら疲れてしまい、すぐに寝てしまいます。何もしていないのに疲れるってどういうこと?

===

 最近は、一日中寝ていることが多い。引きこもり故、もう長い間寝てばかりいる日々を過ごしてきたのだが、最近はそういった今までのとは違い、疲労感から寝てしまうのだ。

 何より恐ろしいのがこの疲労感、原因が全くわからないのだ。ハロワから逃げてから家に引きこもり、碌に外に出ることすらないのに、それにもかかわらず疲れから寝てしまう。何か行動してもすぐに疲労を感じ、横になるとすぐに眠れてしまうのだ。

 

 思い当たる原因としてはスマホがある。個人的にだが、僕はもしかしたらスマホ中毒になっているかもしれないと思っている。実は少し前、スマホが壊れてしまい新しいスマホ(保証サービスの新古品?)を手に入れたのだが、性能が従来のよりもはるかに上がったせいか、いろいろとできるようになった。前のスマホは容量が32GBだったので、ゲームアプリなどをあんまり入れることができなかったのだが、新しいスマホは、発売したのは4年以上前のものなのだが容量が4倍もある。そのため、いろいろとできることが増えて、スマホを触る時間が多くなったのだ。やることもなく気力もないため、スマホばかり触っているのだが、けっこうよくない傾向だと思っている。なのでスマホも原因なんじゃないかと思っているのだ。

 

 また、別に思い当たるものとしては頭痛がある。起きていると...というより体を起こしているとやたら頭が痛くなるのだ。この頭痛は体を横にするとすこしよくなるため、最近は横になっていることが多い。このため、気が付いたら寝ていたということも結構あるのだ。原因は何だろう?不規則な生活が原因か、それとも別の何かなのか,,,,今はよくわからないがこれもあんまりよくないね。最近はバファリンを常飲している('ω')

 

 年末なのに暗い記事になってしまって申し訳ない。ただ、今後の方針は何となく決めているので、次の記事は、2024年の抱負と今後の方針について語っていこうと思う。

 

 それでは皆様。よいお年を!

 

 

ハロワで勧められたこと...

こんばんは。ニットです。

今日はハロワで勧められたことを書いていきたいと思います。

===

 結局ハロワに行ったはいいが、逃げてしまい何の当てもなくなってしまったわけだが、一応通っていた時に勧められたことがいくつかあるのでそれを書いていこうと思う。勧められたのは思い出す限りだと3個ある

 

①バイトから始める

 これは履歴書の練習やハロワでの求人検索のやり方を教えてもらった時に勧められたことだ。履歴書に書けることがあまりに何もないので、これで本当に働けるんだと思った時にそのことを口にした時に教えてもらったことだ。たとえ正規雇用してもらえない場合、正社員雇用アリのバイトをやってみるのもいいかもしれない、といわれた。

 なんでもバイトには、正社員雇用アリというバイトがあるらしいのだ。僕のような引きこもりなら(そこまで直接的な表現ではなかったが)こういうバイトを探して、正社員を目指してやってみるのも大いにありだとのこと。

 

②資格を取る

 働きながら何かしら就職に強い資格を取って、そこから就職や転職を目指してはどうか?とも言われた。職歴がなくても、資格によってはそれでも就職しやすいものがあるとのことだ。仮に取れなくても、「~の資格の勉強をしてます」といえるだけでもけっこう有効らしい。

 ・・・これ、本当だろうか?資格を取ったならまだしも、取れずに、ただ勉強をしているというだけでそれがアピールポイントになるというのはあんまり想像ができないのだが?一応、就活のプロで、現役時代は何百回も採用面接の面接官をしてきたと豪語した職員さんの言うことだし、ある程度効果はあるのかもしれないが、個人的にはいまいち想像ができないんだよね。

 

③病院に行ってみる

 何年も人と話さずに引きこもっていた僕だが、職員さん曰く「不安なら病院に行って診断してもらうのもいい」とのこと。自分でも気が付かないようなことを、その道のプロであるお医者さんなら気づいてくれるだろうということだった。病院といっても薬とかをもらうのではなく、問診?質問やコミュニケーションだか何だかが中心になるだろうといっていたが、実は言っていたことをあんまり覚えていない。こういう風に適当に話を聞いていたのが、今になって後悔している。だっていきなり病院とか言われてもピンとこなかったんだ・・・(-_-)

 

 とまあこんな感じのことを勧められた。正直なところ、「これだ!」と思うようなのがないので、どうすればいいことやら...また、現状、もう一つ問題が抱えている。それは起きている時間が短くなっていることだ。本当にやばいと自覚する段階まで来ている気がする。これについては次の記事で詳しく書いていこうと思うが、なんかもう起きているときの記憶が曖昧過ぎて内心かなり焦っているのだ。

 

それではまた。

手詰まり感がすごい

こんばんは。ニットです

ものすごく久しぶりになってしまいましたが、何一つ変わってません。

むしろ悪化しました。

引きこもりのままです。

===

 だいぶ久しぶりのブログの更新だ。この間、いったい何をしていたかというと・・・何もしていなかった。

 というか精神的には完全に従来の引きこもり状態に戻ってしまったといっていい。それくらい何もしていない。なにせこの2ヶ月近く、ほとんど外にも出てないからね。何なら碌に風呂にも入ってない。本当に何もしていない状態だ・・・これ、何も変わってないどころか悪化してるね...

 

 なぜこうなったかというとだが、若者ハロワが全くうまくいかなかったからというのがある。主に原因は僕にあるのだが。

 

 直前に書いた記事で、ハロワの職員に説教をされたと書いたと思う。これが切っ掛けになったのかどうかはわからないが、担当職員の僕に対する態度があの日から明らかに変化した。僕を奮起させようとしたのか、それとも性格を矯正しようと思ったのかはわからないが、やたらと僕に対してダメ出しをするようになった。最初は、もっとポジティブに行こう!的なアドバイスだったのだが、説教を受けた日以降は「僕の場合は~、僕が若い時には~」など、自分語りや僕との違いを比較しながら欠点を指摘されまくり、最終的には僕の精神がどん底に落ちてしまった。そのせいかだんだんと何を言っているのかわからなくなってしまった。

 そしてそういったことが2回連続して続いたせいで、ハロワに行くのが怖くなってしまい、結局行くのをやめてしまった(´;ω;`)

 自分の弱さが嫌になるね。何かしら好転するんじゃないかと思っていったところから逃げ出すことになるとは...orz

 

 それからやる気を失い、ここ2ヶ月。何もせず寝てばかりいました(;´・ω・)

 

 話は変わる。今回初めて気づいたのだが、自慢するような自分語りを延々と聞かされるのってきついね。ネットの記事やツイッターでそういった話を見る分には、今まではとくに何とも思わなかったのだが、現実で体験するととてもきつかった。何より、僕が何か話をしたら、その話から自分語りに繋げられてしまい、結果として相手の話を延々と聞くだけになってしまうのは本当によくないと思った。こう、自分の発した言葉からなんでも相手の話に繋げられてしまうので、その担当者と話をすること自体が嫌になってくるっていうね。コミュ力があればこんなことにはならなかったんだろうが、人とろくに話したことのない引きこもりには難易度が高すぎた...(;´・ω・)

 

 これからどうしよう。

 一応、ハロワの人にいろいろと提案してもらったことはあるので、それについて検討していこうか。次の記事からはその内容について考えていきたいと思う。さすがにまた何もしないままの引きこもりに戻るわけにはいかないし(;´・ω・)...いや、もう半分戻ってるんだけどね( ;∀;)

 

それではまた。

マイナス思考すぎるらしい ハロワに行ってきた6回目

こんばんは。ニットです。

ハロワに行ってちょっと説教されました(-_-)

どうも僕は思った以上に社会適正がないのかもしれません。

===

 ハローワークに行ってきたのだが、今回はちょっと説教じみたものをされた。というのも、僕はどうもマイナス思考すぎるらしい。物事を悪い方に考えすぎているのはよくないと、30分くらい延々と話をされた。

 ・・・だってよ。10年以上も部屋に引きこもっていた人間がいったいどうやって前向きになれっていうんだorz誇れるものも経験も何もない人間だぜ?僕ほど人生空っぽの人間なんてそうはいないだろ(;´・ω・)

 

 僕の担当は歳は70を超えているとのことだが、自分語りが長い。今回は僕の後ろ向きさについて説教されたのだが、そのうち半分くらいは自分の過去の話みたいなのをされた。話が長かったせいか、今回いろんな話をされたのだが、疲れたせいかあんまり内容を覚えていない( 一一)一方的に話を聞くだけでもかなり疲れるもんだと実感したよ....

 

 まあハロワにいる、経験豊富な人の言葉だし頑張って前向きに思考してみるか....できるかなぁ

 

それではまた

今回行った意味は・・・? ハロワに行ってきた5回目

こんばんは。ニットです。

またハローワークに行ってきました。

行ってきたんですが、意味はほとんどなかったです

こんなことがあっていいの(-_-)?。

===

 木曜日にハローワークに行ってきた。

 行ってきたのだが、行った意味がほとんどなかった

 まず第一に、僕の担当者は僕のことを全く覚えていない。ついでに言えば僕に前回までに話したことも当然覚えていない。

 ・・・そう、今日は前々回行ったときにした話と全く同じ話をされた(:_;)。いやマジで。内容がほぼほぼ同じでびっくりしたわ!

 若者ハロワの担当者は、僕の情報をパソコンで管理しており、話した内容もパソコンに記録しているんだろうけど、そこには雑談めいたことは記録していないのだろう。今日は前々回に話した、担当者曰く「長い雑談」の内容を、内容が全く同じまま話された,,,,,

 まあ僕以外の人も多く相手にしているんだろうし、まだ4回しか会ったことのない僕のことを覚えていないのは仕方ないかもしれないけど、まさか全く同じ内容の話をされるとは思わなかった(-_-)。これはちょっと信頼が揺らぐぜ(;´・ω・)

 

 ということで、ハロワの内容が内容だけに、今回の記事も中身のないものになってしまいました。次回はこんなことにならないことを祈ろう

 

それではまた!